高市早苗内閣と自民党幹部メンバーの学歴と略歴一覧

2025年10月発足の高市早苗内閣閣僚と自民党幹部の学歴・出身地・略歴を詳しくまとめた一覧表です。各閣僚の経歴を分かりやすく整理しています。

公開日: 2025年10月22日
読了時間: 9
著者: ぽちょ研究所
読了時間: 9

高市早苗内閣と自民党幹部メンバーの学歴と略歴一覧

以下は2025年10月時点での高市内閣の閣僚および自民党幹部の学歴・出身地・略歴をまとめた表です。

内閣メンバー(抜粋)

高市早苗
担当役職 内閣総理大臣
学歴 神戸大学経営学部卒
出身地・略歴 奈良県 | 衆議院議員10期、元経済安全保障担当相、初の女性首相
林芳正
担当役職 総務大臣
学歴 東京大学法学部卒、ハーバード大学院修了
出身地・略歴 山口県 | 衆参計9期、元文科・防衛相など歴任
平口洋
担当役職 法務大臣
学歴 東京大学法学部卒、ペンシルベニア大学院修了
出身地・略歴 広島県 | 元国交官僚、法務政務官など歴任
茂木敏充
担当役職 外務大臣
学歴 東京大学経済学部卒、ハーバード大学院卒
出身地・略歴 栃木県足利市 | 衆院11期、元幹事長・元経産相
片山さつき
担当役職 財務大臣
学歴 東大法卒、フランス国立行政学院修了
出身地・略歴 埼玉県さいたま市 | 元財務官僚、参院3期、元地方創生相
松本洋平
担当役職 文部科学大臣
学歴 慶應義塾大学経済学部卒
出身地・略歴 東京都 | 経産省出身、衆院4期、元副大臣
上野賢一郎
担当役職 厚生労働大臣
学歴 京都大学法学部卒
出身地・略歴 滋賀県長浜市 | 元大蔵官僚、財務副大臣、自民副幹事長
鈴木憲和
担当役職 農林水産大臣
学歴 東京大学法学部卒
出身地・略歴 東京都(高知県出身自認) | 元農水官僚、衆院5期、元デジタル相
赤澤亮正
担当役職 経済産業大臣
学歴 東京大学法学部卒、コーネル大学MBA
出身地・略歴 東京都 | 衆院6期、元経産省、政策通
金子恭之
担当役職 国土交通大臣
学歴 早稲田大学商学部卒
出身地・略歴 熊本県 | 衆院7期、金融・運輸政策に精通
石原宏高
担当役職 環境大臣
学歴 慶應義塾大学経済学部卒
出身地・略歴 神奈川県逗子市 | 衆院6期、石原慎太郎氏の三男
小泉進次郎
担当役職 防衛大臣
学歴 関東学院大学卒、コロンビア大学院修士
出身地・略歴 神奈川県横須賀市 | 衆院5期、元環境大臣、小泉元首相の長男
木原稔
担当役職 官房長官
学歴 早稲田大学教育学部卒
出身地・略歴 熊本県 | 元JAL勤務、衆院4期、実務派
松本尚
担当役職 デジタル大臣
学歴 金沢大学医学部卒、医学博士、英大学院修士
出身地・略歴 石川県 | 衆院2期、救急医出身、医療とIT融合
牧野京夫
担当役職 復興大臣
学歴 早稲田大学法学部卒
出身地・略歴 静岡県島田市 | 参院4期、元県議、復興副大臣経験者
赤間二郎
担当役職 国家公安委員長
学歴 立教大学卒、英大学院修士
出身地・略歴 神奈川県 | 元プロボクサー、衆院4期、通信・安保政策通
黄川田仁志
担当役職 子ども政策担当相ほか
学歴 東京理科大学卒、米大学院修了
出身地・略歴 東京都世田谷区 | 技官出身、環境・国交省系、衆院5期
城内実
担当役職 経済財政・成長戦略担当相
学歴 東京大学教養学部卒
出身地・略歴 静岡県 | 外務省出身、外交・経済分野で活躍
小野田紀美
担当役職 経済安保担当相
学歴 拓殖大学政経学部卒
出身地・略歴 岡山県(米国生まれ) | 元北区議、参院2期、防衛・法務分野歴任

自民党幹部(抜粋)

麻生太郎
役職 副総裁
学歴 学習院大卒、スタンフォード・ロンドン留学
出身地・略歴 福岡県飯塚市 | 元首相、外務・財務歴任、党重鎮
鈴木俊一
役職 幹事長
学歴 早稲田大学教育学部卒
出身地・略歴 東京都 | 衆院11期、元財務相、実務派幹部
有村治子
役職 総務会長
学歴 ICU卒、SIT大学院修了
出身地・略歴 石川県生まれ・滋賀県育ち | 参院5期、元女性活躍相、民間経験も豊富
小林鷹之
役職 政調会長
学歴 東京大学法学部卒、ハーバード大院修了
出身地・略歴 千葉県市川市 | 元財務官僚、経済安保・五輪担当経験者
古屋圭司
役職 選挙対策委員長
学歴 成蹊大学経済学部卒
出身地・略歴 東京都千代田区 | 衆院12期、防災・国交政策に通じる重鎮
梶山弘志
役職 国会対策委員長
学歴 日本大学法学部卒
出身地・略歴 茨城県常陸太田市 | 衆院7期、元経産相・地方創生相

※ 情報は2025年10月21日発足時のもの。出典:内閣官房、公的プロフィール、報道資料など。